ブログ

ホーム > ブログ

今日の給食 (2009年06月29日)

dscf3214

今日のスープはかき玉スープでした。
ふわふわ浮いていたのはたまごですよ。
子ども達は気がついていなかったようでした。


収穫しました♪ (2009年06月29日)

 年長・ゆり組の子ども達がついにジャガイモの収穫をしました!!

dscf3194

うんとこしょ!どっこいしょ!!とひっぱると・・・

dscf3199
おおきいジャガイモやちいさいジャガイモ・・・たくさん収穫できました。

dscf3211

見てください!!こんなにたくさん!!
プランターでもこんなにりっぱなジャガイモが作れるんですね!
クッキングをしてみんなでいただきましょうね♪


6月のお誕生礼拝&お祝い会 (2009年06月26日)

チャペルでお誕生礼拝をして、園長先生から1人ずつ祝福をしていただきました。
その後ホールでお祝い会です♪

dscf3143

6月生まれのお友だちの入場です。

dscf3164

担任の先生からB・Dペンダントカードをかけてもらてみんな嬉しそう・・・
インタビューを受けたりみんなでお歌をうたってお祝いしました。

お楽しみの会食は・・・
dscf3171

ハンバーグのトマト煮でした。
前日の仕込みの段階からいいにおいが漂っていたのでみんな気になっていたようですよ!

dscf31761

苦手ななすびも初めて食べられた子もいたようです。
みんなで食べるとおいしいですね!!


絵本の贈呈式がありました (2009年06月26日)

 園の近くの北陸銀行松本支店の行員のみなさまから「家庭にある絵本をぜひ園で役立ててください」とたくさんの絵本をいただきました。

dscf3114

どの絵本もお子さんに読み聞かせたりした思い入れのある大事な絵本・・・。
子ども達は「このおはなししってる!!」「はやくみたい!!」と大喜びでした。

dscf3115

みんなで大事に読みたいと思います。
ありがとうございました!!


お楽しみ会のおしらせ (2009年06月25日)

dscf3110

就園前のおともだちに、お楽しみ会のおしらせです!!

     日時  7月16日(木)8月10日(月)
             10:00から11:30
     場所  聖三一幼稚園2階 キッズクラブ・りんごのおへや

プログラム  ☆おもちゃでたのしくあそびましょう!
           (ダンボールや牛乳パックのおもちゃもあるよ!)
        ☆給食の試食
           (野菜のスープとパン)
        ☆楽しいおはなし

準備の都合上、参加人数に限りがあります。
聖三一幼稚園 0776(22)3347までお申込みください。
無料ですよ!!おともだちも誘ってぜひ
遊びに来てくださいね!!


今日の給食 (2009年06月24日)

dscf30471

プールあそびの後はおなかがぺこぺこでした。
大好きなからあげは 「いちばんさいごにのこしておこう!!」と一番最後のお楽しみに。


プール開きでした (2009年06月24日)

子ども達が待ちに待っていたプール開きでした。

dscf3051dscf3065dscf3064

お天気に恵まれて思いっきり水遊びを楽しむことができました♪♪♪
園の外の道路にまで歓声が響いていましたよ。
これから毎日プールに入りますので、朝、必ずお子さんの視診をして決して無理をなさいませんように
お願いします。
年少組で欠席が増えています。


おおきくなりました♪ (2009年06月23日)

年長・ゆり組が育てていたラディッシュ。土から赤い実が顔を出していました。

img_4438img_44401
トマトもこんなに大きく赤くなりましたよ!!

img_4442

土の中にかくれているじゃがいもが気になります・・・。


今日の給食 (2009年06月22日)

dscf30071

今日のパンはハムカツパン
ぱくぱく食べていると分厚いハムがでてきてびっくり。
とってもおいしかったですね。
さて、問題です!
きのこだけのスープは何のきのこが入っていたでしょうか?
正解は・・・
しめじ・えのき・しいたけでした!!
わかったかな??


第2回給食試食会 (2009年06月19日)

今回は年中組の保護者の皆様対象でした。

dscf2986dscf2987

 今日のメニューは、ドライカレー・粉ふきいも・緑黄色野菜のスープ・オレンジでした。

dscf2985

「ドライカレーって?」
カレーライスとの区別が「?」の子ども達でしたが、
一口食べて「おいし~い!!」
とっても人気でした。
試食会でも好評で「レシピを教えてほしい」との声もでました。
7月の園だよりでは好評だったメニューのレシピを掲載する予定です。
ご家庭でもお試しください。


カテゴリー

過去の記事