ブログ

ホーム > ブログ

同窓会クリスマス (2009年12月25日)

★クリスマスおめでとうございます★
教会では昨日はイヴの礼拝、今日の午前中はクリスマスの礼拝がありました。
そして午後からは卒園生の同窓会クリスマスがありました。
dscf6431
まずは、懐かしいチャペルで礼拝をしました。
今年で最後の6年生には献金とろうそくのお当番をお願いしました。

dscf64341dscf6438
礼拝の後はホールに移動して・・・
久しぶりに会うお友達と一緒に、先生達のクリスマスツリーをかわいく飾ったり、新聞紙からサンタの文字を探すゲームやダンス・・・楽しい時間を過ごしました。

楽しい時間はあっという間。
お別れの時間がきてしまいました・・・。

最後はサンタのお楽しみボックスの中に手を入れて・・・。

dscf6442

 

 

おいしいお土産がありました。
今日は大きくなったみんなに会えて(先生より大きくなった子もいてビックリ!!)先生達はとっても嬉しかったです。
来年もみんなに会えること、楽しみにしています。
6年生は同窓会は最後になってしまいましたが、いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね♪


大喜び!! (2009年12月21日)

 週末からたくさんの雪が降りましたね。
幼稚園の園庭もたくさんの雪で子ども達は大喜び♪

dscf6427

さっそく雪遊びが始まり大きな雪だるまも登場しました!!

dscf6428

外でたくさん遊んでおなかがペコペコ・・・。
あったかいスープで心も体もぽかぽかになりました。


もちつき大会!! (2009年12月09日)

 子ども達が楽しみにしていたおもちつき大会です!
年長組と年長組の子ども達が杵を持ってぺったんぺったんつきました。

hp

さあ!おもちがつきあがりました!!

dscn1126

自分達でおもちを丸めて、お母さん達に好きな味をつけてもらいました。
たくさん食べておなかがい~っぱい!!
おいしかったですね☆


今日の給食 (2009年12月07日)

efbc91efbc92e383bbefbc97

 寒くなってきて、あったかいスープがとってもおいしいですね!
ハムのパンも人気でした。


クリスマス礼拝&祝会 (2009年12月04日)

 子ども達が楽しみにしていた幼稚園のクリスマス礼拝&祝会をおこないました。

dscf6315

 

礼拝では園長先生から「幸福の王子」の話をききました。
そして困っている人、苦しんでいる人の為に献金をお捧げしました。

 

2部の祝会では全園児でページェント(キリストの降誕劇)をしました。
p1000434p1000437

全員で心を合わせてステキなページェントになりました。
たくさんの人に「一番最初のクリスマスの日の出来事」を伝えることができましたね☆

そして、
ひとりひとりの心の中にイエス様がきてくださり、ペンライトに灯りがともりました。

p1000441

最後にキャンドルサービスで退場です。

dscf63191

 

PTAコーラス アンジェレのステキなミニ・コンサートもありました。

 

dscf6322dscf6334

dscf6327

幼稚園の楽しい様子を聞きつけて、サンタさんが来てくれました♪
みんな大喜び♪♪♪
お部屋にも来てくれて、子ども達ひとりひとりにプレゼントを手渡してくださり、握手もしてもらいました!!
病気での欠席もなくみんなでクリスマスをお祝いできた事が何よりも嬉しかったですね。


ステンドグラスをつくりました。 (2009年12月03日)

11月24日(火)
今日はお母さまたちの聖三一学級があり、教会でステンドグラスをつくりました。

imgp0385imgp0386

imgp0396imgp0394
八島朝博先生のご指導のもと、クリスマスにぴったりの『天使』 『リース』 『ベル』
をつくりました。見本が幼稚園に飾ってありましたが、どれもとっても素敵★
私も参加してみたいな~と思ってしまいました。
みなさんお家に飾られることでしょう。素敵なクリスマスを。


あしたは・・・ (2009年12月03日)

 幼稚園のクリスマス礼拝と祝会です。
これまで子ども達は、初めてのクリスマスの出来事を、お家の方にも伝えようと
ページェント(キリスト降誕劇)の練習をしてきました。
聖三一幼稚園ではインフルエンザの影響もなくみんなで明日のクリスマス会を迎えられそうです。
どうぞ、お楽しみに☆

 アドベント(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に入り幼稚園でもクランツの準備やリースを飾りました。
子ども達はツリーに飾りをつけてくれました。

dscf6308


(2009年12月02日)

dscf6301

  幼稚園のお砂場に巨大な山が!!
12月とは思えないくらいのお天気が続き、年長組の子ども達が毎日コツコツと作り上げていきました。
その姿を見て、となりで年中組の子ども達も作り始めました。

遊びの中から、また、友達同士や異年齢児との関わりの中から学び育っていく様子がよくわかりますね。


カテゴリー

過去の記事