園外保育♪ (ゆり組) (2020年10月31日)
運動会の練習、本番ととっても頑張ったゆりさん♪
頑張ったごほうびに幾久公園へおでかけしました!
着いてすぐに広いグランドをランニング!先生たちは息が辛くなりましたが、、、さすがゆりさん!
お茶を飲んですぐにどんぐり拾いを始めました!
ゆりさんなのでただ拾うのではなく形にこだわる子、変わったどんぐりだけ拾う子など様々!
「この形すごいよね!」「このどんぐりぼうしとこっちのぼうし柄が違う!」と細かい所まで注目していました!
その後、大きい遊具でも遊びました。
最後に何かの卵も発見!!図鑑で調べると、これかな~?と・・・
しばらく園で観察してみます!!
うんどうかい (2020年10月26日)
雨予報で一日延期をして開催した運動会。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、競技数を減らして開催となりましたが、どの競技も子どもたちの一生懸命さが伝わってくる運動会でした。
最後の競技、年長組のリレーはなんと!赤組、白組同時ゴール!!白熱のリレーになりました。
最後はごほうびにメダルをもらってみんなとっても嬉しそうでした。
30日は未満児クラスのミニ運動会!!
小さいクラスの子どもはりきっています!
どんぐり拾い(すみれ組) (2020年10月22日)
「どんぐりころころ~♪」と、毎日歌いながら
この日を楽しみにしていたすみれ組さん。
ようやくみんなお揃いの園Tシャツを着ておでかけすることができました。
よいお天気をいただいてさあ出発!!
道中、トラックが通ると「わあ!大きいね!」と大喜び!
近所の方にも「こんにちは!」と元気にご挨拶ができました♪
到着すると、雰囲気ががらりと変わり、森の中に来たようで
子どもたちもうっとり♪大きな池を見つけると
「わ~!すごいよ!!お魚もいる!!」
「クジラはいるかな?かにさんは?」と、
2歳児さんらしい可愛い場面もありました!
ふと足元を見るとどんぐりが落ちていることに気がつき、
そこからスイッチが入ったかのように
ひたすらどんぐり拾いが始まりました!!!
あっという間にどんぐりバックがいっぱいになり、
「重たいね~!!!!」「はやくおうちに持って帰りたい!」と、
大喜びの1日でした。
おうちに帰ってからたくさんお話をしていたようで、
どんぐりの形や大きさの違いに気付いたお友だちも
いたようです♪
どんぐり拾いに行きました!(さくら組) (2020年10月13日)
養浩館にどんぐり拾いに行きました。雨が降らないか心配しましたが、出かける時には、お日様も顔を出してくれて、みんな張り切って出かけました。 養浩館に着いてしばらく進むと、コロコロっとドングリが! 子どもたちは「あ!ドングリ!」と、すぐに見つけて拾いました。でもあまり落ちてなくて、ちょっと拾ってまた探す、ちょっと拾ってまた探す・・・をしていました。 子どもたちも「ないな~。」なんて言って歩いていたのですが、またしばらく歩いて行くと、今度は・・・
ありました! 一人のお友だちが見つけるとみんな「どこどこ!」と寄ってきて、ようやくどんぐり拾いが始まりました! どんどん進んでいくと、そこらじゅうにドングリが落ちていました! それを見た子どもたちは大喜び!「こっちにあるよ!」「こっちにも!」と、
ドングリバッグにどんどん入れていきました。
たくさん取れたバッグの中身をお友だちと見せ合いっこしたり、「こんなの見つけたよ!」と、お友だちや先生に見せてくれたりしていました。中には、ドングリではない木の実や「これ、りんご!?」と、面白いものを見つける子もいましたよ! ドングリバックをいっぱいにして、みんな大満足でした。お家に持って帰りましたが、お家に人とドングリでいろいろな遊びを楽しんでくれるといいなあと思います。
スポーツ大会! (たんぽぽ組・ゆり組) (2020年10月13日)
今年の運動会は思うように競技ができないため、ゆり組とたんぽぽ組でスポーツ大会を行いました。
クラスを混ぜて、白チームとオレンジチームで4種目に挑戦しました。
選手宣誓やチームごとのエンジンをして、やる気十分!!
玉入れ、カードめくり、障害物競争、つなひき・・・どれも頑張っていました♪
最後に頑張ったお友だちと手作りのメダルを交換しました。
負けて悔しい思いをしたお友だちもいましたが、この悔しい気持ちを力に変えて運動会も頑張りましょうね!
自由遊び!(ゆり組) (2020年10月12日)
自分で考え、好きな遊びができる自由遊びが大好きなゆりさん。
お部屋での自由遊びでは、女の子は製作が大好き!
ハロウィンに向けて、廃材を用意しておくと魔女の帽子とステッキを作り始めました。
完成すると、大きなほうきも作り、みんなで飛ぼうと挑戦!!5人乗るとなかなかうまくいかないな~と苦戦中・・・
ハロウィンまでどうしたらうまくいくか練習するそうです・・・♪
男の子はカプラやトランプが大好き!
作ったもので会話を楽しみながら遊んだり、トランプで真剣勝負・・・!
毎日違う遊びを思いつき工夫して楽しんでいます。
お外やホールでは全員でおにごっこやドッチボールをすることも多いゆりさん。
みんなでルールを決め、楽しく遊ぶ姿がみられます。
時々、トラブルなどもありますが、人間関係を学ぶことができる大切な自由遊び。
自分の気持ちを伝えたり、友だちの気持ちを考えられるいい経験です。
これからも自分たちで好きな遊びを考え、じっくり遊べる時間をたくさん取り入れていこうと思います。
どんぐりひろいに行きました(キッズクラブ) (2020年10月07日)
今日のキッズクラブは近くの養浩館庭園にどんぐりひろいに出かけました。
さあ、どんぐりあるかな??
たくさんのどんぐりをみつけました♪
きれいなお庭を歩いたり、鯉をみつけたり・・・
とってもよいお天気で気持ち良かったですね!
お誕生会 (2020年10月06日)
今日は、10月うまれのお誕生会!
みんな立派に自己紹介ができました。
おおきくなったら夢がかなうといいですね!
先生からのプレゼントはエプロンシアター♪
「うさぎとかめ」のおはなし、面白かったですね(^^♪
秋の遠足(たんぽぽ組) (2020年10月05日)
何日も前から楽しみにしていた遠足♪前日に「明日は早く起きなきゃね!」「おべんとう何かな~」「どんぐりたくさんおちてるといいな」と、笑顔でお話していました。
とっても良いお天気をいただき、グリーンセンターへ出発!!
どんぐりの森へ入って一生懸命どんぐりをバックに詰めていました。
途中で栗やパンケーキみたいなきのこ、どんぐりから芽が出ているもの等いろいろ発見していました!!
どんぐりをたくさん拾った後は、、、、もうひとつのおたのしみ!おべんとうの時間です☆
久しぶりのおべんとうに大喜びのお友だち。あっというまに食べてしまいました!!
食べ終えてから広場で転がったり、ボール遊びをしたり、しゃぼん玉をしたり、またどんぐり拾いに行ったりしました。
楽しい時間が過ごせてよかったですね♪
持って帰ったどんぐりは何に使って遊ぶのかな?
かけっこ頑張るよ!(さくら組) (2020年10月03日)
運動会に向けて子どもたちはかけっこの練習をしています。
園庭にかけっこのラインを引いておくと、子どもたちは「かけっこした~い!」と、喜んで走っています。
練習を始めた頃は、ゴールまでまっすぐ走れなかったり、走るのを止めてしまったりしていましたが、何回か練習していくと、ゴールまでまっすぐ走るようになりました。スピードも速くなってきましたよ!
運動会当日は、お友達みんな揃って、楽しい運動会になりますように!