楽しい園生活

ホーム > ブログ > さくら組

さくら組 2025 年 7 月

  • 2025年 7月 15日

    ミニピザを作ったよ!(さくら組)

    GW明けから育ててきたミニトマトがだんだん収穫できるようになってきたので、クッキングをしました。

    子どもたちと話し合いをして、ピザを作ることになり、ミニトマト以外に何を乗せようかと相談したところ、

    ウインナー、コーン、シーチキン、チーズをトッピングすることにしました。

    クッキングすることを楽しみにしていた子どもたち。当日は、「今日、クッキングだよね!」と、みんな嬉しそうに登園してきました。

    エプロン、三角巾、マスクの用意をして、レッツ!クッキング!

    まずは、先生たちがミニトマトやウインナーを切ったり、焼いたりするのを見ました。

    dscf5309dscf5311dscf5316

    dscf5319dscf5329

    dscf5335

    その後、いよいよ子どもたちが、餃子の皮にケャップを塗ったり、いろいろな具材をトッピングしたりしました。

    dscf5340

    dscf5344

    dscf5359

    dscf54001

    dscf5363dscf5342dscf53541

    コーンたっぷりの子、シーチキンをたくさん乗せる子。

    全部のトッピングをたくさん乗せすぎて、皿に乗せるのに重すぎて落ちそうになるくらいな子もいましたよ!

    一人一人、それぞれがオリジナルピザを作りました!

    ホットプレートに乗せて焼き、香ばしいいい匂いがしてくると、子どもたちも「ん~いい匂い~!」と、

    大喜びしながら焼ける様子を見ていました。

    dscf5401dscf5402dscf5408

    dscf54101dscf5418dscf5419

    焼き上がったピザは、園長先生方にもおすそ分けしましたよ。

    「美味しそう!さくらさん、ありがとう!」とお礼を言われて、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、嬉しそうな子どもたちでした。

    dscf5421dscf5427

    こんなに美味しそうに出来上がりました!

    給食後にみんなもいただきましたよ!

    dscf5456dscf5475dscf5452dscf5434

    dscf5468dscf5459dscf5463dscf5466

    みんな美味しそうにパクッと食べていましたよ!ミニトマトが嫌いな子もほんの少しですが乗せていました!

    「おいしいね!」「お家でも作ろうっと!」など、大満足な子どもたちでした!

    作り方は簡単ですので、ぜひ、お家でも作ってみてくださいね!

  • 2025年 6月 12日

    泥んこ遊び楽しかったよ!(さくら組)

    今日、今年初めての泥んこ遊びをしました。子どもたちもさくら組になって初めての泥んこ遊びができるとあって、

    昨日から楽しみにしていたようです。事前に泥んこ遊びの準備の仕方や、遊ぶ時の約束事などを伝え、いよいよ泥んこ遊びがはじまりました。

    dscf4719dscf4730dscf4733

    dscf4749dscf4821

    泥の水たまりができると、泥水をバケツに汲んだり、スコップですくったりしながら「気持ちい~い!」「見て~、ドロドロ~!」などと、

    それぞれが泥の感触を楽しんでいました。

    泥水や泥をサクサクコーヒー、どろどろシチュー、泥のピザなどに見立てて、友だちとお店屋やさんになったり、一緒に作ったりと

    みんないい顔で遊んでいましたよ!

    dscf4739dscf4742dscf4747dscf4761

    dscf4820

    だんだん泥が体についても気にしなくなり、最後には手に泥を塗って泥パックをしたり、両手に泥がついても「見て~!」と

    見せてくれたり、泥水たまりにドシン!と座って、泥水の気持ち良さを感じながら遊ぶ子もいましたよ。

    dscf4762

    dscf4782dscf4810dscf4811

    楽しい時間もすぐに終わってしまい、片付けです!となっても、なかなか片付けようとしなかった子ども達でしたが、

    十分に遊んだからか、「片付けのお約束はどうするんだっけ?」と声を掛けると、少しずつ片付け始めました。

    終わってから部屋に入り着替え終わると、子どもたちから自然と、「あ~、楽しかった!」「楽しかったよね。」などと、

    先生たちに話したり、友達同士で話したりしていました。

    今年初めての泥んこ遊びは、子どもたちにとって、とっても楽しい遊びとなったようです。

    また来週以降も天気のいい日にしたいと思います!

  • 2025年 6月 4日

    お泉水公園に行ってきました!(さくら組)

    今日は、さくら組だけで園外保育に行きました。

    先週から子どもたちには「今度、さくらさんだけでお出かけするよ!」と話をしていて、

    みんなとても楽しみにしていました。

    雨も降らず、気持ち良いお天気の下、お泉水公園まで歩いて行きました。

    dscf4595dscf4598dscf4599

    道中、前にゆり組さんと手をつないで散歩したことを思い出しながら、横断歩道を渡る時は

    「右、左、右!」と言って、手を挙げて渡りました。

    公園に着き、礼拝をしてからみんなでかけっこをしました。広い原っぱで思いっきり走っていましたよ!

    dscf4601dscf4610

    dscf4613

    かけっこをした後は、公園の滑り台で滑ったり、虫探し、かくれんぼ、おいかけっこなどをして

    遊びました。

    dscf4625dscf4627dscf4629

    dscf4632dscf4635dscf4638

    虫を見つけると、園から持っていった虫かごに入れて、お友達と仲良く覗き込んで見ていました。

    キッズクラブのお友だちも、お泉水公園に来ていて、シャボン玉を飛ばしていたので、

    さくらさんもシャボン玉を追いかけたり、手で「パン!」と割ったりと、みんな大喜びでした。

    dscf4655dscf4648dscf4657

    帰る時間になり、またお友達と手をつないで園まで帰りました。帰り道はさすがにみんな疲れた様子でした。

    さくらさんだけでの初めての園外保育でしたが、子どもたちはとても楽しんでいました。

    またこれからも、いろいろな場所へ出かけたいなあと思います。

  • 2025年 5月 15日

    ミニトマトの苗を植えました!(さくら組)

    園の畑にさくら組で何の野菜を育てようか、GW前に子どもたちと話し合いをしました。

    いろいろな野菜が出た中、子どもたちも食べたことがあり、よく知っているミニトマトの苗を植えることにしました。

    先日、黄色、オレンジのミニトマトの苗を子どもたちと植えました。植える前に植え方と水やりの仕方を伝えると、

    子どもたちのかわいい、手のスコップで上手に植えてくれました。

    dscf4014dscf4017dscf4019dscf4021

    植えてからは毎日、当番さんが水やりをしています。

    dscf4024dscf4026dscf4032

    dscf40281dscf4049dscf4141

    「明日、私おとうばん?」と、当番さんが毎日回ってくることを子どもたちは楽しみにしているようです。

    ミニ看板も作りました!

    dscf4103dscf4109dscf4098

    可愛い看板ができましたよ!

    dscf4148dscf4150dscf4149

    毎日の水やりをしながら、苗が大きくなっていく様子を、子どもたちと楽しみながら観察していきます。

    おいしいあま~いミニトマトになりますように・・・

  • 2019年 3月 22日

    もうすぐたんぽぽさん♪

    この1年で心もからだも大きくなりました!素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね!

  • 2019年 3月 12日

    ありがとう!

    もうすぐ卒園のゆりさんと給食を食べました。たくさん遊んでくれてありがとう♪

  • 2019年 3月 11日

    ぽかぽか!

    お天気がよかったので、お外でゆっくり遊びました。何の絵を描いているのかな?

  • 2019年 2月 20日

    楽しかったね!

    お店屋さんごっこでパン屋さんと花屋さんをしました!初めてのお店屋さんごっこの子も多く、ワクワクしていたさくらさん!大成功でしたね♪

  • 2019年 1月 15日

    かきぞめたいかい

    緊張しながらも集中して書く子ども達。とてもかっこよかったです!

  • 2019年 1月 9日

    あけましておめでとうございます!

    さくらさんも残り3ヶ月となりました。今年もよろしくお願いします!