7がつのこらむ (2025年07月01日)
〈チャプレンのコラム〉
焦らなくていい
6月上旬に、教会の宿舎のベランダで、アサガオを育てることにしました。60cmくらいの長方形のプランタ-に肥料を敷いて、アサガオの種を10個ほど蒔きました。これまで園芸の経験が皆無に等しい私は、毎朝水やりをしながら、このような育て方で本当に良いのか半信半疑でおりました。
一週間ほどたって、プランタ-を覗き込みながら、よくよく見てみると、土の中から一つの小さな芽が顔を出しておりました。発見したときは、うれしかった。と同時に、生命の神秘さえ感じました。
次から次へと芽が出てきて、5日ほどで、どの芽も双葉くらいまで成長しました。けれどもプランタ-の右端のエリアだけ、まだ芽すら出てきません。そこにも種を蒔いたはずだったのですが、もう無理なのかなと思っておりました。するとどうでしょう。それから、さらに一週間がたって、ようやく芽を出したのです。「ああ、アサガオにも成長に差があるのだな」と思いながら、そのような姿を眺めておりますと、ふと私にこう訴えかけてくるものがありました。
「焦らなくていい。自分のペースで生きていけばいいんだよ。」
なんだか穏やかな気持ちになりました。私たちは、何事をするにも、一人ひとりのペースというものがあります。この社会で生きていくために、大人になれば、自分のペースだけでなく、相手のペースに合わせていく、そのような協調性が大切になってきます。けれども、逆に相手のペースに合わせようとばかりいては、それはそれで、いずれ疲弊してしまうのではないでしょうか。
そのようなとき、「焦らなくていい。自分のペースで生きていけばいいんだよ」と言い聞かせてみるのも良いのかもしれません。そのように、一歩ずつ、少しずつでいいから、自分のペースに自信が持てれば、逆に、相手のペースをも尊重しようとする気持ちが芽生えていくのだと思います。
« 6がつのコラム:7がつのこらむ :