ブログ

ホーム > ブログ

シール貼りがんばったよ!(もも組) (2023年04月21日)

新しいお友達も少しずつもも組のお部屋に慣れてきました。初めての製作も頑張りましたよ。イースターエッグや園庭のこいのぼりのうろこにたくさんシールを貼りました!みんな根気よく貼って、「できた!」と見せてくれました。とても可愛く出来ましたね♪

dsc057951dsc05796


初めてのうんどうあそびがありました(たんぽぽ組) (2023年04月19日)

先日、初めてのうんどうあそびがありました。

子どもたちも初めてするので、ドキドキわくわくの様子でホールに行きました。

始めは、マットの上で柔軟体操、そのあと、マットの周りを走る、そして、マットで

v字バランスやかめさんなど、組体操の技も簡単なものを教えていただきました。

dscf3524dscf3527dscf3531dscf3535

dscf3541dscf3540dscf3544

Ⅴ字バランスやかめさんは、なかなかうまくいかないようでしたが、みんな笑いながら

楽しんでしていました。

次は、マットに座り、うしろにある青いマットが倒れてくる前に立って走る、というのをしました。

みんな、マットが倒れてくる前に「ウワ~!」と言いながら走っていました。

dscf3545dscf3549dscf3551

回数を重ねるごとに、すばやく立って走ることができるようになっていきました。

dscf3554dscf3555dscf3557

みんなとってもいい笑顔で楽しんで取り組んでいました。

これから、毎月1回ありますが、どんどんいろんなことができるようになったり、ちょっと難しいことでも

挑戦したりできるようになるといいなぁと思います。

そして何よりも、楽しみにしながら取り組んでいけたら、と思います。


絵の具でスタンプ!(すみれ組) (2023年04月19日)

ペットボトルのキャップと梱包のプチプチを使って絵の具スタンプをしました。

dscn9827dscn9803

できた模様を見て「わぁ!!」と大興奮!とても楽しくて、何度も絵の具をつけてペタペタとスタンプしていました。お友達と絵の具を上手に共有することもできましたよ。

dscn9842

できあがりはこんな感じ!きれいな丸と、お花のような模様ができました。

dscn9845dscn9846


チャレンジしよう!!(ゆり組) (2023年04月19日)

年長組での生活にも少しづつ慣れ、毎日たくさんのことに挑戦する子どもたち。

少しづつできることやできる回数を増やそうとがんばっています!

img_2022

毎朝縄跳びチャレンジをする子どもたち。昨日よりもたくさん跳ぶことを目標にし、一人ひとり自分で目標立て取り組んでいます。

目標を達成しても「まだいける気がする!!」と向上心が高い姿に驚かされます。

img_20601

園庭ではうんていでは、手をプルプルさせながらも勇気をふり絞り手を一つずつ進める子どもたち。

たくさん進めた後は「手いたーい!」と言いながらもにこにこです☆

日中は暑い日もありますが、たくさん水分・休息を取りながら過ごしたいと思います。


お花見散歩に行きました(もも組) (2023年03月30日)

 最近良いお天気が続いていますね。桜の花も咲き、みんなでお泉水公園に散歩に行きました。
ヘリコプターが飛んでいるのを見つけたり、足元に落ちているどんぐりを見つけながら行きました。
公園では、ちょうど背の低い桜の木があったので、みんなで写真を撮りました。「さくらすき~」と
言ってるお友達もいましたよ!広場にかわいいちょうちょがいて、みんなでちょうちょを追いかけて
遊びました。ちょうちょも、ももさんと遊んでくれてるようでしたよ。帰りは最後の通称ピンクの
ブーブーに乗って帰ります。みんなでのお散歩とっても楽しかったね!

dsc05714dsc05718


☆卒園おめでとうございます☆ (2023年03月17日)

dscn9508

ゆり組さん
卒園おめでとうございます!
みんなとっても立派でしたよ☆

さくら組とたんぽぽ組のサプライズも大成功!!
喜んでもらえてよかったです。

小学校でも元気に頑張ってくださいね!!


ゆり組さんに向けて(たんぽぽ組) (2023年03月17日)

先日、すみれ組さんと一緒に遊びました。たんぽぽ組で遊ぶ子、すみれ組で遊ぶ子と

半分に分かれて遊びました。

遊ぶ前にたんぽぽ組の子どもたちと、「すみれさんと遊ぶの何をして遊ぶといいかなぁ?」と

話し合うと、「お絵描き」「粘土」「ままごと」「カプラ」「絵本を読んであげる」という案が出たので、

すみれさんが部屋に来た時にそれぞれ遊ぶコーナーを作りました。

すると、すみれさんはいろいろな場所に行って遊び始めました。たんぽぽさんにも「すみれさんと

遊んであげてね。」と伝えると、それぞれすみれさんのそばに行きました。

dscf3296-e382b3e38394e383bcdscf3297-e382b3e38394e383bcdscf3298-e382b3e38394e383bc

dscf3299-e382b3e38394e383bcdscf3301

初めは、どう接したらいいか分からない様子でしたが、クレヨンや粘土などをすみれさんに貸してあげると、

いっしょに使ったり、絵を描いてあげたり、粘土を作ってあげたりするようになりました。

おままごとでは、すみれさんがたくさんおもちゃを出すのを、ポカンと見ていたたんぽぽさん。

でも次第に、一緒におままごとのお皿を出して、ご馳走を並べてあげたり、カバンを出してあげたり

と、たんぽぽさんなりに考えて遊ぶようになりました。

dscf3305dscf3309

dscf3303dscf3315dscf3312dscf3311

手をつないで遊ぶまでになりましたよ!

カバンをかけてあげたり、「お姉ちゃん、一緒に行こうよ!」と、すみれさんに言われ、戸惑いながらも

手をつないでお散歩に出かけたり・・・

優しい姿が見られましたよ!

少しの時間でしたが、年下の友達と遊んで、たんぽぽの子どもたちは、とても楽しく

また、うれしかったようです。

これからも異年齢の友達と遊ぶ機会を作っていきたいと思います。


最後の園外保育(さくら組) (2023年03月15日)

とても良い天気の中、たんぽぽさんと一緒に松ヶ枝公園へ行きました。おててを繋いで、さあ出発!

dscn9406

とても広い公園で、大きな滑り台が2つと砂場、シーソーもありました。

たんぽぽさんのお姉さんが「カンカンカンカン・・・」と踏切をしています。さくらさんは嬉しそうに踏切に向かって滑っていました!

dscn94401dscn9446

園庭にはないシーソー、お友だちと一緒に乗るととても楽しいね♪

dscn9497dscn9499

さくらぐみ最後の園外保育。「楽しかった~!」という声とたくさんの笑顔が見られました。

たんぽぽさん、進級してからもまたたくさん遊ぼうね!

dscn9503dscn9478dscn9408


おわかれ会楽しかったね(たんぽぽ組) (2023年03月09日)

先日、ゆり組さんとのおわかれ会がありました。当日の朝、子ども達は

「ゆりさんびっくりするかな?」「喜んでくれるかな?」と、ドキドキしていました。

いよいよおわかれ会が始まりました。最初はゆり組さんの入場です。

dscn9207

会は、たんぽぽさんの司会で進んでいきました。みんな、司会頑張りましたよ!

dscn92091dscn9206

ゆり組さんへのお言葉はとっても大きな声で言っていました。

ゆり組さんにしっかり届いたと思います!

dscn9213dscn92141

歌のプレゼントでは、さくら組さんと「ともだいいいね」」の歌を歌いました。

みんな元気に手を使ったり、動いたりして楽しんで歌っていましたよ!

dscf3225dscf32281dscf3229

ゆり組さんはじ~っと見てくれていました。あとで聞いたら、ちょっと泣きそうだった子もいたそうです。

そして次は、さくらさんと一緒に作った「ペンダント」をゆり組さんに渡しました。

dscf3232dscf3239dscf3240dscf3253

「いつもありがとう!」と言って渡しました。「遊んでくれてありがとう。」「教えてくれてありがとう。」

「楽しかったよ。」などなど、いろんな「ありがとう」が込められているのでしょうね。

dscn9244dscf3244

ペンダントをいただいたゆり組さんは、じっくりと見ていましたよ。

プレゼントを渡した後はゆり組さんと握手をしました!みんな恥ずかしそうに、でも嬉しそうな顔をしていました。

dscf3248dscn9246

ゆり組さんからもおもちゃ箱のプレゼントをいただきました!大切に使わせていただきますね。

dscf3271dscf3273

最後はゆり組さんから素敵な歌のお返しもしていただきました。

dscf3274dscf3275dscf3276

とっても心に響く歌で、たんぽぽさんの中にはウルウルきていた子もいたようです。

dscf3280dscf3282

最後にさくらさんとたんぽぽさんでトンネルを作り、その中をゆり組さんが通って

退場しました。

dscf32911dscf3295dscn9321

ゆり組さんは、恥ずかしいのか、早歩きでいく子、ずっと下を向いて通る子などいろいろでしたが、

みんな笑顔で退場していきました。

終わった後のさくら、たんぽぽさんもいい表情で見送っていましたよ。

ゆり組さんとのおわかれは寂しいけれど、とっても楽しい会となりました。

あと少しで卒園式ですが、残り少ない日々、ゆり組さんといっぱい遊びたいと思います。


おわかれ遠足(ゆり組) (2023年03月07日)

先日、おわかれ遠足で『あそびハウス子どもと森』に行ってきました!当日はお天気にも恵まれ「いってきまーす!」「楽しみ~!」とみんなで元気よく出発しました!

img_5299

中に入ると、想像していたよりもたくさんの木のおもちゃに目をまんまるにする子ども達。

施設のお姉さんのお話を聞くお顔も真剣です!

img_5303img_5305

『組み立ておもちゃホール』にはおままごとやドールハウス、木のネジボルトなどがあり、それぞれ好きなおもちゃを見つけてすぐに遊び始めました。

img_5317img_5315img_53361img_53202

また、木のパーツをつなげてビー玉のコース作りなどもできて、夢中になって遊んでいました。

みんなで協力して、遊びの中でいろいろな発見がありましたね☆

img_5394img_5340img_5397

お昼ごはんも、みんなで輪になってとっても嬉しそうに食べていました♪

img_5358img_5354img_5347

午後からは『森のアスレチック』のコーナーで、アスレチックをしながら動物探しを楽しみました!

あっという間に高いところまで登って、一生懸命に動物たちを探す子ども達。お友達と協力して探している子もいましたよ!

img_5360img_5381img_5364img_5385

ゆり組さんにとって、幼稚園での最後のお出かけでした。行ったことある子も始めて行く子も、お友達との時間を思いっきり楽しめたようです。

卒園まで残りわずかですが、一日一日を大事にみんなで過ごしていきたいと思います!


カテゴリー

過去の記事