泥、気持ちいいね!(たんぽぽ組) (2025年04月17日)
前日に雨が降り、園庭にできた水たまり!
4月になってから、ゆり組さんが毎日楽しそうに泥だんごを作っていて、その姿を見ていたたんぽぽ組さん。園庭の泥を見て、「泥だんご作りたい!」と言って水たまりにそーっと手をいれてみると・・・
「うわあ~~~!」と、水の冷たさや泥の感触を味わっていました。
毎日楽しいね♪(もも組) (2025年04月16日)
少しずつももさんのお部屋に慣れてきたお友達、笑顔が見られるようになりとてもうれしいです。
お部屋ではみんな好きなおもちゃを見つけてごきげんです!
もうすぐこどもの日なので、みんなの手型でこいのぼりのうろこを作りました。
完成したかわいいこいのぼりがお部屋の前に泳いでいます!
初めてのおべんとう日!食べることが大好きなお友達、きれいに完食しましたよ☆
お天気の良い日にはお外で遊んだり、お散歩にも出かけています!
これからもみんなで楽しいことをしてたくさん遊ぼうね♪
ご入園おめでとうございます! (2025年04月14日)
今年度も可愛いお友達がたくさん入園してきてくれ、
良いお天気の中、先日入園式が行われました。
チャプレン先生と一緒にお祈りをしたり、
おうちの方や先生と一緒に手遊びやお歌の出し物を楽しみました。
初めは緊張している様子だったお友達も、大きな声で歌うお友達を見てニコニコ♪和やかな時間となりました。
そして年長組のお兄さんお姉さんからのお歌のプレゼントがあり、みんなは興味深々!
一生懸命聴いてくれていました。
これからの園生活が楽しい毎日となりますように!
改めまして、ご入園おめでとうございます。
1年間頑張りましたね!(もも組) (2025年03月26日)
早いものでもうすぐもも組もおしまいです。泣いていたお友達もすっかり大きくなり、毎日楽しそうに遊んでいます。ぽかぽか春の陽気の中お外で遊んだりお部屋でミニサーキットをしたり元気いっぱいです。
お絵描きものびのび、じっくり描けるようになりました。0歳児のお友達は大きいももさんですね!来年度も楽しいことがたくさんありますように☆
ご卒園おめでとうございます!! (2025年03月19日)
ゆり組さん、ご卒園おめでとうございます!
立派にお返事する姿や、大きな声で歌う姿にとても感動しました。そして、たんぽぽ組さんのお歌のプレゼントも大成功!!
小学校に行っても頑張ってくださいね!
3月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年03月11日)
6人の3月生まれさん。
3月生まれさんは年中さんと年少さんのお友達だけでしたが、来年には年長さんと年中さん。お兄さんお姉さんらしくハキハキと自己紹介ができました!今年度最後のお誕生日会。みんな心も体も大きく成長した一年でした。来年度のお誕生日もまた楽しみですね♪
今回の出し物は、なぞなぞと大きな絵本の読み聞かせ。
なぞなぞは保育者たちも頭を悩ませるほどの難問・・・でも年長さんのお友達は答えられていました!すごいです!!
大きな絵本の読み聞かせは、未満児のお友達も前のめりになりながら静かに見ていました。
お誕生日おめでとうございます!!
2月生まれさんのお誕生日会がありました! (2025年02月25日)
6人の2月生まれさん。
はきはきと自己紹介をする子どもたち、この一年の成長をすごく感じました!
出し物は、『コンコンクシャンのうた』のペープサートと、シンデレラのお話でした。静かに耳を傾け、みんな夢中で聞いていました。
お誕生日おめでとうございます!!
図書館に行きました!(すみれ組) (2025年02月17日)
今日は幼稚園バスに乗り福井駅前の図書館へ行きました。
初めてバスに乗る子ばかりで少しドキドキの様子。
福井駅近くになると「恐竜だ!」「スピノサウルスいるよ!」と大興奮のお友達。
図書館では図書館司書の方に絵本に読み聞かせをしていただきました。
面白い絵本に子どもたち釘付け!
最後まで座って上手に絵本を見ることができました。
自由の絵本を読む時間ではおいしそうな絵本や動物の絵本を楽しそうに読んでいました。
先生達を真似て読み聞かせもしてくれました!可愛いですね♪
最後のエレベーター「一階でございます!」と到着音を真似していました。
不思議な感覚に子どもたち目がキョロキョロでした。
お店やさんごっこ楽しかったね!(さくら組) (2025年02月17日)
先週、子どもたちが楽しみにしていたお店やさんごっこがありました。
前日にホールにお店の準備をして、さくら組だけでリハーサルをしました!
お家風の看板とレストランの名前は、子どもたちと一緒に考えました!
まずは、ごちそうコーナー! おにぎり・おべんとう・ラーメン
お菓子コーナー! パンケーキ・ドーナツ・クッキー・ジュース
お店の担当は、子どもたちが自分で決めました。
どの食べ物もおいしそうに出来上がりました! 子どもたちが自分でトッピングしたり、色を塗ったりしました。
おべんとうは、自分で作りたいお弁当を考えました。頑張って作りましたよ。
そして当日。
誰も欠席することなく参加することができました。リハーサルもしたし、みんな楽しんでくれるかな…という
思いをもちながら、おみせやさんごっこが始まりました。
初めは、みんな立っているだけで、”どうしたらいいの?”といった様子でしたが、次第にお客さんが来ると、
自分のコーナーの品物を器に入れたり、トングで取ってお客さんに渡したりと、おみせやさんのお仕事を
張り切ってしていました。そして、「いらっしゃいませ~!」と元気にお客さんを呼びこむ姿も見られましたよ!
お買い物では、初めこそなかなか他のクラスのお店に行けない・・・という子もいましたが、先生やお友達と一緒に
行きたいお店に行って遊んだり、お化粧をしてもらったり、ハンバーガーを食べたりと楽しむ姿が見られました。
「閉店です!」の前に全部買ってしまった子もいましたが、閉店ギリギリまでお買い物を楽しむ姿が見られました。
保育室に帰ってきて、子どもたちに感想を聞くとどの子からも「楽しかった!」という声が聞かれました。
そして、全員が「パンケーキを買ったよ!」「お化粧してもらって嬉しかったよ!」などと、楽しかった思いを話しながら
買った物を見せてくれました!
みんな大満足のお店やさんごっこでした!
お家に持って帰ってからもご家族の皆さんに見せたり、一緒にお買いものしたりと楽しんだよ!という声も聞かれました。
また一つ、楽しい思い出ができましたね!
1月の様子(すみれ組) (2025年01月31日)
1月は紙皿こまを作ったり書き初めに挑戦しました。
こまではクレヨンでオリジナルのこまを完成させ頑張って回していました♪
息をかけてふうーっとこまを回すお友達もいました!
書き初めではいつもと違う製作にドキドキしながら慎重に筆を走らせていました。
真剣なお顔のすみれさん…!書き終わった後はニヤッと笑い楽しかった!とお話ししてくれました。
ホールでは風船運びゲームの後に思いっきり体を動かしました。
うちわで風船を仰ぎ風船が飛んでく様子に大盛り上がりしていました。
カメラを向けると少し恥ずかしそうに風船でお顔を隠すお友達も…!
そして最近は二人で手を繋いで並んで帰る練習をしています!
すみれさんかっこいいねと言うとますます張り切って頑張っています♪
残り2か月楽しいことたくさんしようね!