こいのぼり作ったよ!(さくら組) (2025年04月30日)
先日から少しずつ、こいのぼりを作ってきました。こいのぼりを部屋に飾ったり、紙芝居を見たり、歌を歌ったりして
子どもたちなりにこいのぼりのイメージを持てるようにしてきました。
まずは、こいのぼりの土台に目を付けました。
クレヨンで目を描いて、土台にのりで貼りました。やり方を説明してから作ったので、みんな上手にのりで貼っていました。
次は、こいのぼりのウロコ作りをしました。
絵の具で、いろいろな形のスタンプをしてウロコを付けていきました。
ぺったん、ぺったんといろんな形のスタンプが出来るのが面白いようで、
「なんだか楽しくなってきた!」「面白いね!」と、言いながら楽しそうにしていましたよ。
最後にこいのぼりをのりで貼り合わせて出来上がり!
それぞれ違うウロコのこいのぼりがあって、とても素敵なこいのぼりになりました!
自分のこいのぼりを持って走ってみました!
子どもたちが走るとこいのほりも泳いでいましたよ。
今日こいのぼりを持って帰りますが、子どもたち、持って帰るのを楽しみにしていました。
どうぞ、ご家族の皆さんで子どもたちが作ったこいのぼりを見てあげてくださいね。
もうすぐこどもの日ですね。子どもたちがすくすく元気に、大きくなりますように・・・
« 感触あそびをしました(すみれ組):こいのぼり作ったよ!(さくら組) : 園庭のこいのぼりが泳いでいます! »